こんにちは。けいのき鍼灸整骨院 別府です。
睡眠は私たちの生活に欠かせない健康要素の一つです。
質の良い睡眠は、心身の健康を守るために必要ですが、実は日中の姿勢が、その睡眠の質に大きく影響しています!
普段の姿勢が悪いことで知らないうちに睡眠に悪影響を与えている可能性があります。
この記事では、姿勢と睡眠の関係について説明し、当院で行っている、姿勢矯正施術によるメリットを睡眠改善の視点でお伝えします。
姿勢が睡眠に与える影響とは?
まず、姿勢と睡眠の関係について理解するために、悪い姿勢が身体にどのような影響があるかを考えてみましょう。
例えば、猫背や前かがみの姿勢が長時間続くと、首や肩、背中の筋肉が緊張し、筋肉の硬直や血行不良が起こります。
その結果、夜にベッドに入ってもリラックスできず、眠りを妨げてしまいます。
また、悪い姿勢によって骨盤や背骨が歪むと、自律神経の大元は骨盤や背骨にもありますので、自律神経の働きに影響が出ます。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、日中は交感神経が優位、夜は副交感神経が優位になることでリラックスし、自然に眠りに入るように、調整されることが通常です。
交感神経が優位のままになり、寝付きがよくなかったり、夜中に何度も目が覚めたりといった不眠症状が現れやすくなります。
睡眠の質を改善するための姿勢矯正
姿勢が悪いと睡眠に影響が出る事ががわかりました。
それを改善するために当院では「姿勢矯正」を行います。
矯正によって骨盤や背骨が正しい位置に戻り、筋肉や関節の負担が軽減されるため姿勢、体がリラックスしやすくなります。
自律神経の圧迫も軽減され、通常のバランスに近づいていきます。
1.骨盤矯正
・骨盤の歪みを整えることで、体全体のバランスが改善されます。
・骨盤が整うと、背骨や首の位置も正しくなり、姿勢が安定しやすくなります。
2.背骨矯正
・背骨が曲がっていたり、左右にずれていると、筋肉や関節に力がかかり、疲労が大きくなりやすくなります。
・自律神経の緊張も和らぎます。
3.肩や首の施術
・特にデスクワークが多い人は、首や肩の筋肉が硬いことが多く、これが原因で血行不良や頭痛、さらに不眠が起こることがあります。
・首や肩周辺の筋肉をほぐすことで、リラックスした状態を作ることができます。
これらの施術により、体がリラックスしやすくなり、夜になってからの副交感神経が優位になりやすくなるため、スムーズに眠りに入れるようになります。
日常生活での姿勢ケア
当院での施術に加えて、日常生活でも姿勢を意識することで、睡眠の質をさらに向上させることができます。
以下のポイントを意識して、良い姿勢を心がけましょう。
1.座る時の姿勢に気をつける
・デスクワークなど座り姿勢が多い場合は、背筋を伸ばす、骨盤を立てるように座るのが理想です。
・足は床につけ、肩をリラックスさせて座りましょう。
・背中が丸まって、猫背になると、首や肩の負担が増え、姿勢が崩れやすくなります。
2.正しい枕の高さを選ぶ
・寝るときの枕の高さも重要なポイントです。
・枕が高すぎると首が圧迫され、低すぎると肩に負担がかかるため、自分に合った高さの枕を選びましょう。
・寝姿勢に合った枕を使うことで、首や肩がリラックスし、寝付きがよくなります。
3.ストレッチや軽い運動を習慣にする
・姿勢を改善するためには、日常的なストレッチや運動も大切です。
・特に、肩や背中の筋肉を伸ばすストレッチを取り入れることで、筋肉の緊張が和らぎ、体が柔らかくなります。
・軽い運動を行うと、リラックスして眠りにつきやすくなります。
姿勢矯正を取り入れるメリット
当院での姿勢矯正は、体の歪みを正して筋肉や関節の負担を軽減するだけでなく、結果的に睡眠の質を高める効果が期待できます。
また、当院では、直接自律神経へアプローチできると言われている施術も取り入れていますので、より自律神経の改善効果を期待できます。
また、誰かに身体を触ってもらうことは、それだけでリラックス効果もあるため、ストレスが高まりやすい方にとってもリフレッシュできる時間となり、日々の生活が快適になります。
まとめ
姿勢と睡眠は密接に出来ており、日中の姿勢が悪いと体に負荷がかかり、睡眠の質が低下してしまいます。
当院での姿勢矯正を取り入れることで、骨盤や背骨が正しい位置に近づきます。
また、日常生活で正しい姿勢を意識することで、さらに効果が持続します。
【姿勢を改善したい方】【睡眠についてお悩みの方】は、ぜひ当院の姿勢矯正施術を受けていただき、健康で質の良い睡眠を手に入れてください。
お気軽にお問い合わせください!
神奈川県藤沢市藤沢539銀座エアポート藤沢1階
けいのき鍼灸整骨院
0466-23-6277